主な業務内容
フォトレタッチで写真をワンランクアップ調整いたします。デジタル、フィルムからのプリント両方扱っています。インクジェット出力しますが、希望があればデータのみの取り扱いもいたします。
■写真プリント
店内ではインクジェット方式によるプリントをしています。最大A2サイズまで。2Lサイズ以上からは、原則全て色調整をしてプリントしています。フィルムでいう手焼きと同じ指定ができます。デジタルはもちろんフィルムからのプリントもお受けしています。デジタル、フィルム、カラー、モノクロなんでも両方OKです!
■レタッチ処理
撮影した画像のレタッチ処理します。美しく仕上げます。
■名刺・はがきの制作、印刷
通常の名刺からプライベート用の名刺、はがきなど、軽印刷関係の制作、印刷もお受けしております。
※ブログの中には古い記事で現在行っていないサービス内容や値段が変更になっている場合があります。ご不明な点などはお問い合わせ下さい。
■写真プリント
店内ではインクジェット方式によるプリントをしています。最大A2サイズまで。2Lサイズ以上からは、原則全て色調整をしてプリントしています。フィルムでいう手焼きと同じ指定ができます。デジタルはもちろんフィルムからのプリントもお受けしています。デジタル、フィルム、カラー、モノクロなんでも両方OKです!
■レタッチ処理
撮影した画像のレタッチ処理します。美しく仕上げます。
■名刺・はがきの制作、印刷
通常の名刺からプライベート用の名刺、はがきなど、軽印刷関係の制作、印刷もお受けしております。
※ブログの中には古い記事で現在行っていないサービス内容や値段が変更になっている場合があります。ご不明な点などはお問い合わせ下さい。
自己紹介
基本はプリント屋です。デジタル、フィルム両方対応しています(フィルムできないと思っている方もいらっしゃるので、一応対応してますと明記)。
個人店で1枚ずつプリントしますので、六ツ切(A4も)以上から全部色を調整してプリントしています。かなり手間がかかっています。そういう店ですから当然ですが、、、 モニターの前でお客様に色を見てもらいながらその場で作業しますので、プリント依頼時には時間に余裕をもってお越し下さい。。
仕事内容は <レタッチャー> と <プリンター> になります。簡単に言えば、レタッチャーとは画像(写真)をレタッチする人、プリンターとはプリントをする人です。プリント屋なのに改めてなぜ?と思うかもしれませんが、厳密に言うと写真店でもレタッチャーとプリンターに該当する人は、あまりいないのでは? 今はボタンを押すだけですからね(注 全部ではないので)。
写真は手を入れて生きてきます。レタッチというとデジタルとか合成のイメージがありますが、昔モノクロは相当手を入れてプリントしていました。スーパーの片隅にあるにある小さな店舗(ミニラボ)が登場してから、画面全体のオール自動補正で、本来のプリントから離れてしまっています。
店内でのプリントはインクジェット方式です。A2対応のPX-5800を使用しています。20万円弱の高額なプリンターですが、もちろん一般の方も買えますし、A3+クラスのプリンターと使用しているインクはそんなに差がありません。でも、代金を頂いてプリントしていますから、普通にプリントしたのとは差を感じるように仕事をさせて頂いております。
銀塩プリント用データ作成も当然受け付けています。パソコンでレタッチ処理した画像、ちゃんと銀塩用に補正してプリントしています。銀塩用に別途補正が必要なんです。
【注】2013年現在、フィルムの現像と銀塩プリントは受付ておりません。フィルムからのインクジェット出力は受付ております。
個人店で1枚ずつプリントしますので、六ツ切(A4も)以上から全部色を調整してプリントしています。かなり手間がかかっています。そういう店ですから当然ですが、、、 モニターの前でお客様に色を見てもらいながらその場で作業しますので、プリント依頼時には時間に余裕をもってお越し下さい。。
仕事内容は <レタッチャー> と <プリンター> になります。簡単に言えば、レタッチャーとは画像(写真)をレタッチする人、プリンターとはプリントをする人です。プリント屋なのに改めてなぜ?と思うかもしれませんが、厳密に言うと写真店でもレタッチャーとプリンターに該当する人は、あまりいないのでは? 今はボタンを押すだけですからね(注 全部ではないので)。
写真は手を入れて生きてきます。レタッチというとデジタルとか合成のイメージがありますが、昔モノクロは相当手を入れてプリントしていました。スーパーの片隅にあるにある小さな店舗(ミニラボ)が登場してから、画面全体のオール自動補正で、本来のプリントから離れてしまっています。
店内でのプリントはインクジェット方式です。A2対応のPX-5800を使用しています。20万円弱の高額なプリンターですが、もちろん一般の方も買えますし、A3+クラスのプリンターと使用しているインクはそんなに差がありません。でも、代金を頂いてプリントしていますから、普通にプリントしたのとは差を感じるように仕事をさせて頂いております。
銀塩プリント用データ作成も当然受け付けています。パソコンでレタッチ処理した画像、ちゃんと銀塩用に補正してプリントしています。銀塩用に別途補正が必要なんです。
【注】2013年現在、フィルムの現像と銀塩プリントは受付ておりません。フィルムからのインクジェット出力は受付ております。