今年もよろしくお願いいたします
1月も半月ほど過ぎてのご挨拶ですが今年もよろしくお願いいたします。
たまの更新なので、久々に雑感などを。
皆さん今更ですがカメラは何をお使いでしょうか? ここをご覧になっている方は、デジタル一眼レフをお使いの方が多いと思いますが、自分もメインはデジタル一眼レフです。一昨年までは、カメラは光学ファインダーで色は忠実でなければと思っていました。そう一昨年までは。ところがあるHPを見てから少し考えが変わりました。撮影時にできるだけ自分の理想の写真に撮影する。その点、ミラーレスの場合リアルに絵が確認できるので理想的かもしれません。説明しにくいのですが、いわゆるカメラ内にある色の設定(ピクチャー何とか)を当てるというのとは、ちょっと違うんです。
撮影がミラーレスで全てが解決できるということでもないし、やはり「一眼レフ」の方が1日の長で優れている部分はたくさんあります。でも、リアルタイムにコントロールするというのは、撮影後にPCで調整するというのとは違い、ライブ感があってものすごく楽しいんです。色を調整する部分って、ホワイトバランスとか色設定(ピクチャー何とか)辺りが代表的な部分だと思うんですが、もっと直感的に変更できないかな?と思っています。
と、最初のボヤキ?を打ったところで、ではまた。
たまの更新なので、久々に雑感などを。
皆さん今更ですがカメラは何をお使いでしょうか? ここをご覧になっている方は、デジタル一眼レフをお使いの方が多いと思いますが、自分もメインはデジタル一眼レフです。一昨年までは、カメラは光学ファインダーで色は忠実でなければと思っていました。そう一昨年までは。ところがあるHPを見てから少し考えが変わりました。撮影時にできるだけ自分の理想の写真に撮影する。その点、ミラーレスの場合リアルに絵が確認できるので理想的かもしれません。説明しにくいのですが、いわゆるカメラ内にある色の設定(ピクチャー何とか)を当てるというのとは、ちょっと違うんです。
撮影がミラーレスで全てが解決できるということでもないし、やはり「一眼レフ」の方が1日の長で優れている部分はたくさんあります。でも、リアルタイムにコントロールするというのは、撮影後にPCで調整するというのとは違い、ライブ感があってものすごく楽しいんです。色を調整する部分って、ホワイトバランスとか色設定(ピクチャー何とか)辺りが代表的な部分だと思うんですが、もっと直感的に変更できないかな?と思っています。
と、最初のボヤキ?を打ったところで、ではまた。