カメラの機能について

個人的な事ですが。。。

先日、始めてAF-Cモードを使って写真を撮影しました。今更ですが(笑) 私が始めてAF-C搭載のカメラ買ったのは、当時(フィルムの時代)中級機のカメラで5点AFでした。AFのカメラでしたが、ピントは置きピンのマニュアルで撮影。ファインダーも見やすかったのでそれで十分でした。デジタルにしてからはAFを使用するようになりましたが、撮影対象は同じでしたので、MFで置きピンしていたものをAFに変えただけの変化です。

今手元に当時のカメラは持っていないので、進化の度合いが比べられないのですが、今や入門機と言われるカメラですら9点AFですから、相当変化があるのではないでしょうか? 今回、たまたま動く状態のものを撮りたかったのでAF-Cにしてみたのですが、AF-C自体そんなに新しい技術ではないもののやはり眠っている機能というのは結構あるのではないでしょうか? 確かに多機能になって全てを使い切るのはなかなか難しいかもしれませんが、カメラの設定をONにするというよりは、使う人間側の脳のスイッチをONにしてあげないとダメかもしれません(笑)。

同じ様な実例ですが、今まで一眼レフタイプのデジカメでスナップを撮影している時は、中央1点AFでシャッターボタンを半押ししてフレーミングを決めてからシャッターを押していました。あらかじめ場面を想定してシャッターを押していましたが、間に合わない場合もあります。昨年、流行りのミラーレスを購入してスナップで使った時には、思いきってピントをカメラに任せることにし、AFエリアを画面全体にして撮影にピントを合わせるという動作を省略化してみました。このカメラは規格が4/3ですのでもともと35mmに対して相対的に被写界深度が深いということと、ファインダーがないため常時ライブビュー状態のためピンが合わせやすいという好条件もありますが、撮影に集中できるため非常に便利です。(その後、同じ事を、入門タイプの一眼レフタイプでやってみましたが、ミラーレスのような快適さがあまりありませんでした。)

いずれにしろ、撮影スタイルや自分のカメラの機能等をもう1度改めて点検してみるということは必要ですね。知っているだけではダメで、実際に使ってみて自分の撮影に合っているかどうか確かめてみる。意外と使えたり、撮影の仕方が変わってくる場合もあるかもしれません。カメラの多機能さに飲み込まれることなく、楽しい撮影のために使いこなせるような気持ちでいきたいものです。  

2011年01月26日 Posted by かにかに4号 at 16:15Comments(0)店長の日々雑感

第1回 ぶらフォト会開催

1月最初の今年度イベント予定でご案内しましたように、2月から「ぶらフォト会」を開催していきたいと思っています。

第1回の「ぶらフォト会」は募集の関係で内容をブログでご案内します。

この「ぶらフォト会」はぶらぶらしながら写真を撮る会です。ゆっくりと歩きながら写真を通して地元を見直してみたいという趣旨もあります。わざわざ遠方の撮影地にいかなくても長野市内、また周辺でも絵になる被写体が豊富にあるはずです。また、歩く事によって今まで気がつかなかった事に目を向けることができるのではないでしょうか。

気軽に参加していただくために特に写真教室という形にはしていませんが、カメラ操作でご質問があれば撮影しながら指導することも可能です。また、撮影した写真を参加者皆さんで見せあう場も考えています。ブログ等のネットを利用する予定ですが、最後は紙によるプリントでの会を考えています。

参加要項は以下の通りですので、参加をお待ちしております。

開催日は原則2月〜6月までの毎月第1日曜日(2月は6日です)
2月の開催場所は善光寺です(集合場所、時間等は直接ご連絡いたします)
デジタルカメラ使用(フィルム不可)で、カメラの種類は問いませんが、できるだけ一眼タイプをお持ち下さい。
20歳以上50歳以下の方に限定させて頂きます。
参加費は2000円(四ツ切プリント1枚分込み)
※参加費の中に交通費や飲食代等は含まれていませんので、お客様でご負担下さい。また、保険等はかけていませんので万が一事故に遭遇した場合、お客様で対処頂きますようお願いいたします。

なお、会員の特典としてプリント割引券を発行しますので普段のプリントの際にお使下さい。

追記
参加費2000円は1回分のみです。参加毎に1回分の参加費がかかりますのでご注意下さい。なお、5回連続の場合は8000円で1回分お得になります。
  

2011年01月19日 Posted by かにかに4号 at 14:59Comments(0)PRISM情報

定休日、営業時間等のご案内(毎月2回更新)

★★★ 1月後半の営業日のご案内 ★★★

外での営業(仕事)が多くなっております。事前の予約なしでのご来店をできるだけご遠慮下さいますようお願いいたします。前日までのご予約をお勧めいたします。

プリント受付はご予約制ですので、メール又は携帯に前日までにご連絡下さい。
電話は営業時間内にお願いいたします。ただし、受付中は電話に出れない場合がありますので、その場合は時間を置いて再度おかけ直し下さい。
ご予約がない日は、営業しない場合がありますので、ご注意下さい。

16日(日) 休業
17日(月) ○12:00〜19:00
18日(火)  12:00〜17:00
19日(水)  12:00〜17:00
20日(木) ▲10:00〜14:00
21日(金)  12:00〜17:00
22日(土) 休業
23日(日) 休業
24日(月) ○12:00〜19:00
25日(火) ▲13:00〜17:00
26日(水)  12:00〜17:00
27日(木) ○12:00〜19:00
28日(金)  12:00〜17:00
29日(土) 臨時休業
30日(日) 休業
31日(月)  12:00〜17:00
▲は閉店時間が17時より前、又は短縮営業で注意の日
○は閉店時間が18時以降まで営業している日
無印はその他です  

2011年01月17日 Posted by かにかに4号 at 23:15Comments(0)営業日・定休日等のご案内

SHARE(シェア)

個人のブログからの一部引用です。写真にも関係しているので。

話しは変わって、今年最初に購入した本が「SHARE(シェア)」帯には「<所有する>から<利用する>へ」と書いてあります。まだ読んでいないのですが、これからの時代に相応しい考え方ではないでしょうか? この本ではビジネス関係のことについて書いてあるようですが、分かち合う(共有しあう)という観点で考えれば、写真もこれからは同じ様な観点で立つ必要があると思います。写真を共有しあう。物理的にプリントを共有するということでなくて、写真の価値観を共有しあうといった感じです。

先生がいて生徒がいて一方的に写真を上から下へ教えるという感じでなく、お互いが対等にする。もちろん技術を伝授するということはあると思いますが、先生がすべて絶対的であるという考えは古いです。また写真の審査の内容も、ある有名な写真家が評価した写真がすごくいいという考え方から、みんなが価値を共有しあえる写真が評価を受ける。これだけネットワークが発達した時代に、一方的な価値観がある1点からしか発信されないというのはおかしいはずです。双方、もっと言えば、網の目のようになっている繋がりから、価値が発信され評価されるというのが必然的になっていかないとおかしい事だと思います。

自分の仕事も、そんな一端を担えたら素敵だなと思います。  

2011年01月11日 Posted by かにかに4号 at 01:36Comments(0)店長の日々雑感

プリズム写真イベント等のご案内

あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いします。

本年度、写真工房プリズムでは、写真(又は撮影)に対する想像力、表現力、技術力の3つの力を共有、サポートすべく1年を通してイベントを企画していきたいと思っています。今のままでもいいけれど、何か写真ってもっと違うんじゃないか? そう感じていませんか? そんな思いに今年はプリズムが挑戦していきたいと思っています。

今年前半のイベント予定です。なお、各月の詳しい日程は予定が決まり次第ブログでお知らせしていきますが、事前にお問い合わせ頂ければ、ご希望に沿える場合がありますので、時期に関わらずお問い合わせ下さい。

2月 善光寺灯明祭り撮影会
4月 さくら撮影会
6月 写真月間にあわせたイベント(具体的には未定ですが、フォトトーク等を予定しています)

また、2月〜6月まで毎月第1日曜日の日中、ぶらフォト会と題して、近くの街を散策しながらスナップ写真を撮影する会を開催します。申し込みが必要で会員制になります。開催場所は会員に直接お知らせいたします。1回の参加費は2000円で四ツ切プリント1枚込みとなっています。また、5回一括での申し込みの場合は、8000円と1回分お得になっています(欠席しても払い戻しはできません)。なお、交通費や飲食代などは含まれていません。お客様のご負担になります。会員の特典として、プリント割引券を発行しますので、普段のプリントの際にお使いいただけます。

また、追加の情報がありましたら、ブログでご報告していきます。  

2011年01月05日 Posted by かにかに4号 at 15:14Comments(0)PRISM情報

定休日、営業時間等のご案内(毎月2回更新)

★★★ 1月前半の営業日のご案内 ★★★

あけましておめでとうございます。旧年中は当店ご利用頂きましてありがとうございました。本年もご愛顧の程よろしくお願いいたします。

外での営業(仕事)が多くなっております。事前の予約なしでのご来店をできるだけご遠慮下さいますようお願いいたします。前日までのご予約をお勧めいたします。

プリント受付はご予約制ですので、メール又は携帯に前日までにご連絡下さい。
電話は営業時間内にお願いいたします。ただし、受付中は電話に出れない場合がありますので、その場合は時間を置いて再度おかけ直し下さい。
ご予約がない日は、営業しない場合がありますので、ご注意下さい。

 5日(水) ▲11:00〜16:00
 6日(木) ○12:00〜19:00
 7日(金)  12:00〜17:00
 8日(土)  12:00〜17:00
 9日(日) 休業
10日(月) 臨時休業
11日(火)  12:00〜17:00
12日(水) ○13:00〜19:00
13日(木) ▲11:00〜16:00
14日(金)  12:00〜17:00
15日(土) 臨時休業
16日(日) 休業

▲は閉店時間が17時より前、又は短縮営業で注意の日
○は閉店時間が18時以降まで営業している日
無印はその他です  

2011年01月05日 Posted by かにかに4号 at 12:40Comments(0)営業日・定休日等のご案内